Home > ウォークマット2に興味がある方へ

ウォークマット2の人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

足つぼ マット/ 足もみ健康法の創始である官足法 ウォークマットII 送料無料安心の日本製 30年の歴史と200万人以上の愛用者冷え性 対策 予防 足 むくみ 解消 足裏 マッサージ器/グッズのレビューは!?

40代 男性さん
以前、テレビで近藤愛沙さんの足つぼマッサージが紹介されていたので、書籍と市販の足つぼ棒を購入、その後にこの足つぼマットの存在を知って今回購入しました。購入価格6,800円は高いと感じましたが、足つぼマッサージ2回分の料金とほぼ同額だから逆に安いかもしれません。使用した感想はとにかく痛いの一言。特に私は土踏まずに突起が食い込んだときが超激痛です(>_<)。しかし毎日20〜30分間マッサージをした後は膝くらいまでポカポカ暖かさが持続して、内臓まで刺激が伝わっていることが体感できます(・∀・`*)。 今まで数種類の足つぼグッズを使いましたが、このマットが最高で効果絶大です。

40代 男性さん
家族でやってます。 コレは効きますね! 三日坊主にならない様に頑張ります(笑)

年齢不詳さん
足ふみ器具はいろいろ試していましたが・・・こんなのは初めて! 届いて最初は、痛い!って悲鳴をあげる感じで足ふみなんて とんでもなく、我慢して乗っているだけでした。同時に足裏・ふくらはぎももみもみして頑張っていたら、なんとか足ふみ出来るようになりました。まだ痛いですが・・・。でもやり始めてから、足のだるさがなり、足が冷えて寝れなかったのが解消しています。かなりいいかも?

30代 女性さん
痛気持ちいいです。タオルなど敷かずに乗れました。(日によって痛みの強い日はマットの上で歩けません。) 実際置いてみると思いのほか、大きいです。

30代 女性さん
痛いのレベルを超えてます イボイボが大きいのでかなり足裏に深く食い込みます 痛すぎて長くマットに乗ることが出来ず 効果はまだわからず 足裏ぽかぽかまでにも至ってません とにかく 少しずつこのマットに慣れることからです

年齢不詳さん
仕事の疲れが抜けず、体調を崩していたところ、図書館でたまたま出会った足もみの本を見て、一か月前から足もみを始めました。一週間くらいで足の浮腫みが取れ、体も軽くなったので、手軽に足もみが出来るようにとマットを購入しました。 自分の手で足を揉むのとは比べ物にならないくらい痛いです(>_<) 素足ではとても無理なので、厚手のタオルを敷いて使用しています。使用して数日ですが、マットの上で10分ほど足踏みすると、足がポカポカになり、お腹の中から温かくなってくるのが分かります。 説明書通りに使えるようになるには、まだ時間がかかりそうですが、足踏みするだけで、内臓から効いている感じがするので、このまま続けてみたいと思います。

年齢不詳さん
タオルをひかないと痛いのですが気持ちよく、大変重宝しています。 場所もとらず、なんとなく足がほこほこします。

年齢不詳さん
他社製品との違いは、下記のように足裏だけでなく、足の側面など立体的に刺激ができることです。 (1)4つの突起の間にかかとを入れて回すことで、かかとの周りが刺激できること。 (2)プチマットにはない2箇所のかまぼこ型の突起で、足の指の付け根と、指と指の間が刺激できること。 (3)かまぼこ型の突起と反対側についている2箇所のかどの突起があり、この突起の周りの3個の突起がガイドになって、ちょうどいいところが刺激できるようになっている点。 以上、とてもよく考えられています。 冬は裸足は寒いので、5本指ソックスを履いて使用してます。冷え性のせいか20分以下だと足裏が暖かく感じません。 「続・足の汚れが万病の原因だった」の本は、足もみのよさ・効果についての説明書で足もみをしてみようというやる気を出すための本で、もみ方は分かりにくいです。 「足もみ力」の本はもみ方やもむ場所が分かりやすかったです。

30代 女性さん
購入して10日以上使用したのでレビュー投稿します。 7月始めころから官足式足つぼの本とつぼ押し棒でマッサージしていましたが、本の中でこちらのマットが紹介されており、良いかも!!とおもい購入しました。 みなさん言われているように、最初は痛くて両足で乗るのが精一杯でしたが、日に日に慣れてきたのか、ゆっくり足踏みできるよになりました。 マット使用した初日より2日目3日目のほうがズシーンと痛みがありました。(もみかえし?みたいな痛みがプラスされて) つぼ押し棒とマットの併用で毎日マッサージしています。 これまでなかった体の変化がいろいろ見られますが、本に書いてあったなぁとおもいながら、自分の身体と向き合っています。

年齢不詳さん
たまに台湾式の足つぼマッサージへ行ってかなり強く施術してもらっても、気持ちいいけど痛くなくて全然物足りないと感じていました。 それに、院やサロンへ通う時間ももったいないと日頃から感じています。 これは私でも「いたたた〜」という痛気持ち良さを感じることができる上に、歯磨きやドライヤーのついでにできて時間が有効に使えます。 それにこれなら、セルフマッサージに付き物の "足つぼは気持ちいいけど自分の腕や腰が疲れてしまう" という問題とも無縁。 もっと早く知っていたら、今までの中途半端な足つぼグッズ代とサロンへ通った時間が無駄にならなかったかも、と思います。 希望を言うなら、レディースサイズもあると良いです。 私は足が小さいので "踵をはめてグリグリ" をやっても踵の幅が突起の間隔に対して狭いため、スカスカすぎて全然グリグリならないのです。 突起の間隔があと5ミリずつぐらい(?)狭かったら、きっときちんとグリグリできるのに。。。 その点だけ、期待を込めてマイナス1です。

30代 女性さん
写真では白に見えましたが灰色でした。 乗り心地は、最初は痛くて乗れませんでしたが だんだん慣れてくると、とても気持ち良いです。 まだタオルを敷いて乗っていますが…。 廊下において通るたびに乗る様にしています。

年齢不詳さん
毎日のっています。最初は痛かったけど慣れてきました。今までは手で押していたので楽に深く押せます。 調子も良いです。 お値段が高すぎるのがマイナスですね。

年齢不詳さん
いつも足が冷えていますが、足つぼに乗った後は足がぽかぽかして気持ち良いです。 自分ではなかなか指圧も難しいですが、これだと自分の押したい所に自分で乗るだけなので簡単です。

年齢不詳さん
青竹踏みでは物足りなくて飽きてしまうのですが、これはあぶら汗が出そうなくらい痛いです。 タオルを敷いたり、靴下を履いたり、あまり痛くない場所を探して乗ってみたり頑張っています。

30代 女性さん
一日20分乗ると良いそうです。 足揉みをしているのですが、自分の手だけでほぐすのはかなり大変ですから、このマットも使うようにしています。 自分では力の入りにくいかかともこれならかなりほぐしやすいです。 とは言っても私のかかとは手強いのでかなり時間をかけないとほぐれてくれないのですが。 初めのうちは痛いので、重ねばき靴下のまま乗っていましたが、この頃ようやく裸足で乗ることができるようになってきました。 それでもまだまだ痛いですが、足揉みはふくらはぎも揉むと違うと知り揉むようにしましたら、足裏も少しずつほぐれやすくなってきました。 足揉みの前には足湯しておくとほぐれ方が格段に違いますよ!