こだわりのウインドスクリーン特集!限定品からレアものまで色々と見つかるかもしれません。
Home > ウインドスクリーン値下げしました
携帯 ソロ ストーブ 最強セット 全天候対応 アウトドア コンロ キャンプ/登山/バーナー/焚火台/シングルバーナー/災害/防災グッズ/ケイタイ/stove/ストーブ/こんろ/burner/outdoor/camp/アウトドアーのレビューは!?
50代 男性さん
ティッシュ一枚で着火、小枝で済むし、火力も納得できる代物です。 上部の五徳がもつのか少し心配ですが、その他は大満足。
30代 男性さん
口コミを参考に購入しました。 ソロストーブはコンパクトでしっかりした作りで良いです。 ただ、中が開けられないので、小枝などで燃やした場合はソロストーブの底の網目に引っかかり掃除がしにくそうなのでマイナス1です。 それも口コミで拝見して、理解したうえで購入しています。 ウインドスクリーンもしっかりした作りなので、これからアウトドアや災害にあった場合に備えても使用していきたいと思います。 追加}使用してみた感想 百均の固形燃料でけっこうな火力で燃えました。500mlの水が8分くらいで沸騰しました。 固形燃料の下にアルミホイルか何か敷くものを置いていなかったので、ソロストーブの底に燃料の蝋のカスなどが落ちて非常に掃除がしにくかったです。 底の網目がはずせたらすごく便利なのですが、できないので−1にしましたが気に入っております。
50代 男性さん
非常に軽く、簡単に持ち運べるのが便利ですね。大変気に入りました。デザインも良いですね。
40代 男性さん
某動画を拝見し、購入決めました。思ってより小さくて アルコールも使えるのが魅力です。
年齢不詳さん
ずっと買うのを躊躇っていましたが、ついに買ってしまいました。 今まではバーゴとアルコールストーブを併用して使っていましたが、いまいちストーブとしての機能に満足できませんでした。 そこでソロストーブの二次燃焼に興味を持ち使ってみた感想は、火力、燃焼時間、とても満足できるものでした。 収納性はあるとは言えませんが、プリムスのライテックトレックケトル&パンにぴったりと収まるので持ち運びも楽です。 追記 後日、雨の日に自宅でラーメン作った時の画像です。 まず、アルコールバーナーですが、トランギアは火力調整する時に取っ手が無く面倒でしたが解消されました、予算に余裕のある方には是非お勧めしたいです。 屋外でストーブとして使うのもいいですが、アルコールバーナー使っての使用も使いやすいと感じました。 外側がそこまで高温にならないので、火を付けていても軍手などがあれば容易に移動させることができる点も使い易さの一つでしょう。 普段はバーゴ使ったりしていますが、軽量重視でない限りこちらの方が使用頻度増えそうです。 総じて満足度は高く、所有感も満たしてくれるアイテムだと思います。 余談ですが、袋麺の『ラ王』の麺はプリムスのクッカーに割らずに入ります。
40代 男性さん
なかなか実力のあるおもちゃです。 ひとつくらい所有していたほうが災害時など役立ちそうだし、何よりおもちゃとして楽しめます。
年齢不詳さん
キャンプの動画を見ていて、ソロストーブの事を知りました。 [ソロストーブ]と検索すると 使用方法や高い評価が多く どうしても欲しくなり悩んだ結果、ついに購入することになりました。 GW最中に注文したため 使用できませんでしたが、早く使って見たくなり 来たるキャンプに備えて家でコーヒー、簡単な料理をと楽しんでます。 まだアルコールしか試してませんが、今度の休みにディキャンプで活用したいと思ってます。
20代 男性さん
2013年初めに購入して以来、愛用してきましたが、 今回はバイク乗りの友人にプレゼントするため購入しました。 これまで登山や釣りなどで使用してきましたが、 やはり3点セットで購入して良かったと感じています。 特に、アルコールバーナーは火力が安定しているため、 木材を燃料とした時に比べて早く確実にお湯を沸かす事が出来ます。 前回の注文時の商品と比較すると、 本体と風除けの不織布ケースには「solo stove」の印字が入り、 また風除け本体には「solo stove」と打ち込みが入りました。
年齢不詳さん
以前から欲しかったソロストーブをです。 非常にコンパクト!作りがしっかりしていて長く使えそう。 持ってるコッペルに収納出来るサイズで持ち運びに便利。 このショップオリジナルの取説が付属してあり、 非常に親切です。 取説、YouTubeで見て使用方法は知っていたので、 簡単です。 使って楽しい キャンプの小道具になりました。
年齢不詳さん
とあるキッカケから、ソロストーブというものを手に入れてみた。『二重壁構造の自然対流ダウンガスストーブ』というのが正しい説明なのだけど、要するに、そのメカニズムにより、燃焼効率が高く、小枝だけで、料理することができる、という優れもの。その能力は、色んなサイトでの商品説明や高い評価からもよくわかる。 拾って来た小枝、ソロストーブとパーコレータで、コーヒーを作ってみた。なるほど、よく燃える。内面の小孔から吹き出してる火は『二次着火』と言って、温められた空気が燃焼するためらしい。燃料(小枝)が少なくなると、側面の孔から供給できる。供給後の火の回復のレスポンスも早いのが素晴らしい。とはいえ、火力を弱めることは出来ないので、燃料を入れるタイミングも大切かもしれない。そうそう、でも、パーコレータは真っ黒けになります。 さてさて、このソロストーブ、アルコールバーナーを中に入れても使える。勿論、料理にも使えるし、一方で、食後のチビ焚き火にも使える...チビだけど。というわけで、コレ、なかなか使用頻度高いと思うわけです。
年齢不詳さん
小枝を燃料にお湯を沸かしてカップラーメンを作りました。 想像以上に簡単に点火、あとは待つだけ。いとも簡単でした。
年齢不詳さん
買ってしまった ストーブは思ってより小ぶり このサイズで焚き火出来るのか? と少々不安になる ダメならアルコールバーナー有っし(^_^;) いや〜楽しみだわ ソロキャンプ 追記 待ちきれなくて自宅の庭で使ってみた 乾燥した木片なら簡単に燃え始めます 火力も十分ですね 500ccの水が沸騰するのに約6分 ただし残念なのは燃焼中の煙でアルミコッヘルの底から側面が真っ黒けになります 洗剤で洗ってもとれない(ToT) 二次燃焼が始まってから掛ければ被害は少ないでしょう まぁそこは多少の我慢ですね とりかく面白い!味が有り病みつきになりそう 炎を見てると不思議に癒される 災害サバイバル生活の時にこそ必要な道具ではないかと‥ コンパクト且つ頼れるヤツになりそうだ
年齢不詳さん
アルコールストーブとソロストーブと風防のセットで購入しました。クッカーで5合のお米をたくこともできました。庭でコーヒーを入れたりして楽しんでいます。ガスバーナーの火力にはかないませんが、十分普段使いも可能です。もちろん、たき火も楽しめて満足です。いい買い物でした。
40代 男性さん
先に購入していたソロストーブポット900にすっぽり入る焚火台があると知り購入しました。とてもカッコいいので、しばらくは使わずに見とれてました。焚火はせず、もっぱらアルコールバーナーで楽しんでます。火力の調整ができないので、もうひとつ火力の弱いバーナーがあるといいですね。
30代 男性さん
登山用に購入しましたが、到着するなり説明書も見ないで使用しました。考えてた以上に使いやすく、まず登山仲間に見せびらかしてやりたいです。