有元葉子 レシピについての癖になるごきげんな情報集めてます。
Home > 見せびらかしたくなる有元葉子 レシピ
決定版253レシピ ようこそ、私のキッチンへ [ 有元葉子 ]のレビューは!?
年齢不詳さん
書店で見たら購入しなかったかも…、目新しい感じがないので。でも、とても丁寧な説明があり、使いやすく役に立つ本だと思います。有元さんのファン(?)の母が欲しいと言うので譲りました。わが家では、有元さんの『お気に入りの米料理』、『ドニチェフ』がずっと活躍中です。
40代 女性さん
私は日本料理を勉強中です。有元葉子さんのラ・バーゼ製品が大好きなのでどんなお料理か興味があり本を購入。残念ながら、にんにくを使った料理が多いので、ガッカリです。
年齢不詳さん
写真がきれいで見ているだけでも楽しい気分になります。
30代 女性さん
これは参考になります! 井川遥さんおすすめと、雑誌で紹介したあったので買いました。 買って正解でした。
40代 女性さん
大好きな有元さんの本が出たので、迷わず購入です。 とても重いハードカバーの本なので、宅配は便利です。 内容は、家庭の食卓で、簡単で見栄えの良いお料理を、作るヒントになるので良いと思います。 これから、料理をされる方へのプレゼントにもおすすめです。 ただ、料理の写真が、電球色な感じの色合いで、懐かしい、自宅の棚に、昔あったかしら・・・?と思うような、古い写真のようにも見えました。 なので、あたたかさは、しっかりと伝わりました^^
40代 男性さん
妻に頼まれて購入しました。 目新しい料理よりも、料理の基本的なことが詳しく書かれているようですね。 確かにこのレシピで料理してもらったのを食べましたが、とても美味しかったです。 結構豪華な本でしたよ。
年齢不詳さん
始めにはっきりさせておきますが、有元葉子さんのこの著書自体にまったく問題はありません。 私は1月25日にこの商品を予約しました。その後、3月の18日ころには近所の書店の店先に並べられているのを見ましたが、神奈川県の我が家に一向に届く気配がありません。 どのようなルートで届けられるのかわかりませんが、1ヶ月以上前に予約したものが、連絡もなしに発売から10日経っても届かないのはおそらく、地震の影響ではないと思われます。 近所の本屋さんでもう売っているのを横目で見ながら、到着をただ待っているのは、腹立たしいことです。 このことについて、数日前には楽天に問い合わせもしているのですが、返答もありません。 このようなサービスは実店舗では有り得ないことです。 このまま放置して、こちらからキャンセルするのを待っているのでしょうか? 今まで、楽天ブックスを信頼し利用してきただけに残念でなりません。
年齢不詳さん
初心者の私は「だし」って何のこと?て、ところから学ばなくてはいけなかったのですが、この本では「基本のだし」のとり方から教えてくれて、料理の基礎から応用までとても勉強になりました。家に帰って30分でできちゃうおかずシリーズは本当に役に立っています。初めて有元さんの本を購入したのですが、掲載されてるお料理の写真も器も素敵でファンになりました。これを機に別の料理本も買ってみようかな。
40代 女性さん
シンプルにいろいろ載っています。本はかなり厚みがありますが 使えそうなレシピはあまりありませんでした。。。参考になるレシピもありますが。。。
40代 女性さん
わかりやすい写真や手順で、料理初心者でも楽しめる一冊だとおもいます。いろんな料理本がでてますが、料理の基本をきっちり抑えているこちらの本はおすすめです。
年齢不詳さん
早々に予約していたにもかかわらず、3月31日にやっと手元に届きました。うちは、関西です。なぜ書店には、既に並んでいるのにこんなにも遅れたのでしょうか。本当に地震の影響だけなのでしょうか?? この本自体は、本としての内容も充実していて読みごたえもあるし、レシピも作ってみたくなるような料理が並んでおり満足です。
年齢不詳さん
お値段が少し高いですが、 家庭料理の基本から応用までたくさんレシピがのっています。 素材の味を生かしたシンプルで家庭的なレシピが多いので、気にいっています。 これから料理始める方に、是非おすすめします!! かなり使える一冊です!!
50代 男性さん
最近の有元さんのレシピにありがちな妙なハードルの高さがなく、親しみ易い。家庭料理の定番である鳥の唐揚げ、カレー、肉じゃが、餃子なのレシピも彼女らしいこだわりが見られて興味深い。
30代 女性さん
有元葉子さんのレシピの集大成なのかな、と思い購入しました。 過去の本を持っているので、レシピかぶってるなーと言う印象です。 すっきりしていて見やすいので、有元さんがアピールしてるように これから新生活を始める人などにはいいと思います。 私は、2品で献立シリーズのほうが好きです。
30代 女性さん
もともと仕事人間で、料理がさほど好きではなく、現在より面倒になってきた母へ送りました。 パソコンが使えないので、主にテレビでみるか私とのレシピ交換のみが情報で、好き嫌いの激しい父への献立作りに日々苦労しています。 この本は書店で見て、和・洋・伊と網羅されているので、間違いないと感じたので購入。 ベテラン主婦さんには物足りない内容かもしれませんが、基本から応用、同じ食材たとえば鳥胸肉を数日飽きずに食べる調理法など載っており、これから一人暮らしを始めるお子さんに贈ったり、自分のブラッシュアップにも良い本だと思えます。 有元さんファンの理由は、なぜこの動作をするのかを明確に書いてくださっているところ。 (どの料理研究家の方もそうでしょうが、理解しやすい言葉の相性はありますよね?) そして添加物を加えない自然な風味なところ。 なのでコンビニやファストフードの味に慣れた方には物足りないと思います。 でも、「本来の味って??」と感じれば、美味しく作るために食材の選び方を考えこだわり、安くてもその中で美味しいものを選ぼうとするセンスが生まれるかもと(^−^) (一人暮らしが長かったため、添加物たっぷり風味に慣れた父の味覚を戻すため、現在母は頑張ってます!!) 多少高いかもしれませんが、私が初めて一人暮らしをするときにこれがあったら・・・と思ったのでお勧めです。 どうでもよいインフォですが、この中の大根のカレーマリネ、母も私も手軽だし作り置きもできてとってもお気に入り(^m^)v