Home > 画期的な放射線測定器 ガイガーカウンター

放射線測定器 ガイガーカウンターの人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

日本特性試験済品【7台・期間限定】RAYDIMX・BS2000放射線測定器・ガイガーカウンター【完全日本語版】1年保証+修理保証(日本製やRADEXに引けを取らず)今なら、25%OFF(R)のレビューは!?

年齢不詳さん
このご時世ですので、一家に一台という感じだと思います。 何と言ってもコンパクトなので、持ち運びに便利です。なので、出先でも簡単に測定できます。 また、パソコンのUSBで充電できるというのも大変助かっています。 この商品はかなりのお勧めです。

30代 女性さん
会社のガイガーカウンターと測定値を比べてみました。 こちらの機種のほうが低めに出るようです。 外に出れば数値が高くなるので、あくまでも屋外と屋内での 数値の差を参考にする程度に留めてます。 エアコンを入れたときや窓を開けたときの数値の変化を知ることができるので、 安心感はあります。

20代 男性さん
福島転勤に伴い購入しました。レビューを書いたのですが、おまけが入ってなく問い合わせたところ送付されてきました。別の4000円くらいの商品も持っているのですが、そちらより正確だと思われます。本商品の欠点はボタンを押した時の音が消せないことです。アラームの音は消音できるのですが・・・

40代 男性さん
中華製ということで、性能にやや不安がありましたが、以前に使っていたロシア製のものと比較して、著しい線量(表示)変化はないし、一般的に公表されている空間線量とも比較しても、それほど誤差はないので、まあそこそこ使えるんじゃないかと思います。他の方のレビューにあった「ボタンがかたくて押しづらい」というのは、むしろ誤動作を防げて僕はいいように思いました。耐久性については、まだ何とも言えません。

60代 男性さん
私が住んでいる地域は放射線量が少し高く,以前から放射線量が気になっていましたが,庭木の剪定や落ち葉などの処理に際し,どの程度の量なのか知ることができ,特に高いわけでもなくとりあえず安心しました。実際に新聞等で公表されている数値との違いは気になりますが,公共の測定の仕方や測定場所などを考慮にいれてひとつの目安にしたいと思います。商品は設定も比較的簡単で,わかりやすく,さらに携行しやすいデザインで満足しています。これからも気になるところへ持っていき積極的に活用したいと思っています。

40代 女性さん
まだ到着していませんので★4つ止まりですが、みなさまのコメントで中国製も精度が高まったと聞きかなり期待しております。乳幼児が二人おりますので、家の中や外の数値を計ってみたいです。政府などの発表はおおまかですし家の立地場所でかなり変わると聞いていますし、こういう時代に突入してしまった以上一家に一台必要と思います。

30代 女性さん
26入荷予定、27日午前中届きました。 こちら埼玉南部、埼京線で東京を越えてすぐの駅前に住んでおります。 1階住居、0.05(空間)−0.17(絨毯の上)、ベランダ0.12・・・。 毎日掃除してますが窓は開けっ放しが多いです。 えーっと、4歳の子供がいるので、この結果に凹んでおります(動揺)。 ホットスポットではなさそうですが、どうでしょう? 早く引っ越したいです(T_T)/~~~ あ、中国製で心配しましたが、全然大丈夫です。 お値段相当なんじゃないですか?電源入れたらすぐ測れました。細かい設定はまた後でという事で・・・。 もう、ガイガーカウンターから目が離せません(ToT)

年齢不詳さん
愛知県在住ですが近県の汚染瓦礫受け入れとの情報に、いよいよ放射能防御の対策を考えなくてはならなくなってしまいました。 こちらのカイガーカウンターは以前からレビューの評価が高く、気になってました。今回とても格安になってたので注文させていただきました。 届いたら、早速自宅・勤務先など測ってみたいと思います。

年齢不詳さん
新聞に記載されていた数値よりも高かったです。川崎0.06〜0.14(室内)でした。

年齢不詳さん
初心者にも操作が簡単で小さくて軽く、持ち運びやすいですし、夜でもバックライトがあるので単体で使えますし、充電式なのもいいですね。日本語説明があって親切です。 安いので海外から個人輸入しようとも思いましたが、保証に不安があり、この価格で保証が1年つくならいいと思います。 公に発表された放射線の値が本当なのか、いろいろ隠蔽される世の中なので疑心暗鬼でしたが、近い値で納得できました。 放射能測定器が一般家庭に普及する世の中も全くどうかしていると思いますが、子供のいる家には必需品だと思います。

40代 女性さん
原発が今後どうなるかわからないので購入しました。電源を入れてすぐは少し高い値が出ますが(今日は最初0.24が出ました。なんでだろう…)その後徐々に落ち着いて0.05〜0.18ほどになります。埼玉西部、マンション3階の室内で計測です。震災以降ずっと洗濯物を部屋に干してましたがベランダとそんなに変わらない…逆に室内の方がすこーし高い?怖〜。これからは外干しします(泣)拭き掃除も念入りに…。

年齢不詳さん
絶対値がどの程度正しいのかは判断できませんが、相対比較(室外と室内、昨日と今日などの比較)は可能だと思います。 商品機能は非常にシンプルなのでどなたでもすぐに使えると思います。欲を言えば指定時間あたりの線量当量の履歴保存ができるとよかったのですが。 参考ですが茨城県北部で0.11〜0.18μSv/h(木造・室内)でした。

40代 女性さん
今回の原発事故で ○電や国の対応の遅さ、公表している情報の信憑性のなさ等々に何を信じていいのか 被災地ではないにしても270Kmの距離でも 風向きで流れてくる放射能にとても不快感と恐怖を感じ ガイガーカウンターがある事で 日々を少しでも安定させ 自分の目で数字を見る事での生活を決意し 少々高額だけれど購入致しました。 わかりやすく日本語での説明書もついており 重さも、そんなに重いものではありませんでした。 一日も早い収束を祈って。。

30代 女性さん
商品の入荷が9日、到着が10日ととても早い対応で助かりました 日本語の説明書がついており、多少わかりにくい所があるものの、操作が簡単なので初心者でも問題なく扱えます さっそく測定してみたところ、0.10〜0.16という値が多く出ました 数値として表れてくれると、多少不安感が払拭されますね

40代 男性さん
いやー評判通りで良い買い物をさせて頂きました。